近畿支部総会・表彰式(CN賞他)・講演会
日程:2022年5月20日(金)
場所:ZoomによるWEB配信
■近畿支部総会
時間:13時30分から14時
■表彰式(カーボンニュートラル賞 他)
時間:14時50分から15時20分
■講演会
時間:15時30分から16時30分
テーマ:「2025年日本国際博覧会の現状について」
講師:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 高見明伸 氏
■お申込み
【こちらをクリックしお申込みください】
※開催日の1~2日前に総会資料とZoomアカウントなどをお送りさせていただきます。
総会は委任状でのご参加が可能です。
委任状ダウンロード(Word)
■総会資料
総会資料ダウンロード(PDF)
若手技術者の建築設備実務教育の一環として、電気・衛生・空調設備の概要をまとめ講習会を実施しております。本年は電気・衛生・空調設備の概要をまとめたテキストを配布し、要点を重点的に講習するといったプログラムで講習会を企画いたしました。
電気・衛生・空調設備に関わる実務者の方々のみならず、他分野の方々で建築設備の概要を勉強されたい方々にも好評をいただいております。WEB(Zoom)での配信をいたしますので全国の建築設備に関わるみなさまのご参加をお待ちしております。
■日時
①2022年10月25日(火) 9:30~16:30 電気設備に関する実務教育講座
②2022年10月26日(水) 9:30~16:30 空気調和設備に関する実務教育講座
③2022年10月27日(木) 9:30~16:30 給排水衛生設備に関する実務教育講座
■定員 各回240名(会場40名 WEB 200名)
■プログラム
①電気設備に関する実務教育講座
9:30~11:30 受変電設備、予備電源設備、避雷設備
12:20~14:20 幹線設備、動力設備、照明・コンセント設備
14:30~16:30 防災設備、情報・通信設備
②空気調和設備に関する実務教育講座
9:30~11:30 空気線図、熱負荷、空調システム、省エネ
12:20~14:20 熱源、空調機器、個別分散システム
14:30~15:30 配管、ダクト、換気、排煙、防音防振
15:30~16:30 自動制御
③給排水衛生設備に関する実務教育講座
9:30~11:30 給水設備、給湯設備
12:20~14:20 排水設備、排水処理設備
14:30~16:30 衛生器具設備、消火設備、その他
■会場
WEB(Zoom)配信
および
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)
■受講料(1講座あたり)
WEB(Zoom)参加
会員 7,000円
協賛団体会員 9,000円
非会員 10,000円
会場参加
会員 8,000円
協賛団体会員 10,000円
非会員 11,000円
■受講料支払方法
受講料の支払いは9月30日までに銀行振り込みでお願いします。振込先は次の通りです。
振込先:三菱UFJ銀行・大正橋支店
(普)No.0171711 一般社団法人 建築設備技術者協会 近畿支部
■申込締切 2022年9月30日
■申込方法
【お申込みはこちらをクリックしお申込みください】
※複数人のお申込みはメールでも受付けますのでお問い合わせをお願いいたします。
■お問合
(一社)建築設備技術者協会近畿支部
TEL 06-6612-8858
E-mail:info@jabmee-kinki.com
主催 (一社)建築設備技術者協会近畿支部
協賛 (公社)空気調和・衛生工学会近畿支部、(一社)電気設備学会関西支部(予定)、
(一社)大阪空気調和衛生工業協会(予定)
【チラシ ダウンロード(PDF)】
2月17日に開催を予定しておりました「技術サロン」は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
受講者や施設関係者や協会関係者の安全を第一に検討した結果、本研修会の開催を中止させていただくこととなりました。
新型コロナウイルス対策が話題となる中、健康で快適なオフィスの実現が求められています。今回は、関西圏のオフィスで初めて「WELL V2 pilot認証」を取得した大阪府門真市にあるパナソニック株式会社ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部 システムソリューション開発センターのオフィスを見学させていただきます。また、見学後、「健康・快適なオフィス」についての意見交換会を行いたいと思います。
日 時 2022年2月17日(木)15:00~17:00
会 場 パナソニック株式会社ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部システムソリューション開発センター
(大阪府門真市門真10-1048)
内 容
1.イノベーションセンターオフィス説明。見学
講師:パナソニック ライフソリューションズ社
マーケティング本部 空間ソリューション事業推進室 主幹 村上 昌史
ソリューション開発本部 システムソリューション開発センター 課長 三舩 達雄
2.意見交換会
参 加 費 無料
定 員 20名(定員に達し次第締め切ります)
※同業他社様のご参加をお断りする場合がございます。
参考:https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/09/jn200907-1/jn200907-1.html
新型コロナウイルス対策として、マスク着用、体温測定等の十分な対策を行い、通常よりも人数を限って実施いたします。
申込方法 技術サロン申込、氏名、勤務先、電話番号をご記入の上、E-mailにてお申し込みください。
申 込 先 (一社) 建築設備技術者協会 近畿支部
〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11階
TEL:06-6612-8858
E-mail:info@jabmee-kinki.com
省エネルギー、地球温暖化、節電などに加え、コロナ禍における感染症対策が大きな社会的課題となっています。
この度、近畿支部では建築設備士の日のイベントとして、基調講演では大阪大学の山中俊夫先生をお招きし「健康と快適環境を実現する高効率換気システム」についてご講演いただき、講演会後半では令和2年度カーボンニュートラル賞(近畿支部)受賞作品の講演会を行います。
皆さまの奮ってのご参加をお待ちしています。
日時:2021年12月15日(水) 14:00~16:00
会場:ZoomによるWEB配信
定員:80名(定員に達し次第締め切ります)
内容
1.基調講演
「健康と快適環境を実現する高効率換気システム」
山中俊夫(大阪大学工学研究科)
2.カーボンニュートラル賞 近畿支部
「新長田合同庁舎 汎用技術の集積による省エネ庁舎の実現」
生島宏之(日本設計)
3.カーボンニュートラル賞 近畿支部奨励賞
「大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー」
東堂博文(石本建築事務所)
参加費
□学生:無料
□個人会員:2000円
□賛助会員 近畿支部加入:2000円
上記以外の賛助会員:3000円
□上記以外:5000円
参加費の支払いは銀行振り込みでお願いします。振込先は次の通りです。
振込先:三井住友銀行・梅田支店
(普)No.1707320 (一社)建築設備技術者協会近畿支部
12月8日までに参加費のお振込みをお願いいたします。
振り込み確認後、閲覧に必要な情報をメールで送信させていただきます。
受講料は払戻し致しませんので、当日参加できない場合は代理参加も可能です。
金融機関の払込受領書、もしくは払込完了画面をもって領収書に代えさせていただきます。
振込手数料は、申込者にてご負担下さい。
申込方法 E-mailにて、「建築設備士の日記念講演会」と標記し、
氏名、勤務先、電話番号をご記入の上、メールでお申し込み下さい。
申込先 (一社) 建築設備技術者協会 近畿支部
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11階
TEL:06-6612-8858
E-mail:info@jabmee-kinki.com
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
支部総会・講演会はWEB配信のみで開催し、
表彰式は中止とさせていただくこととなりました。
近畿支部総会・講演会
日程:2021年5月21日(金)
場所:ZoomによるWEB配信
■近畿支部総会
時間:13時30分から14時
■講演会
時間:15時30分から16時30分
テーマ:「豊島事件の意義と教訓」
講師:梅田新道法律事務所 岩城裕 氏
■お申込み
会議名(総会、講演会)、氏名、勤務先をご記入の上メールでお申込みください。
info@jabmee-kinki.com
総会は委任状でのご参加が可能です。
委任状ダウンロード
若手技術者の建築設備実務教育の一環として電気・空調・衛生設備の概要をまとめ講習会を実施しております。空調設備については毎年「空気調和設備に関する実務教育講座」を実施しており、空気調和設備に関わる実務者の方々のみならず、他分野の方々で空気調和設備の概要を勉強されたい方々にも好評をいただいております。本年はテキストを配布し、要点を重点的に講習するといったプログラムで下記のように講習会を企画いたしましたので、どうか奮ってご参加ください。
主催 |
一般社団法人 建築設備技術者協会 近畿支部 |
会場 |
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階
遠方地からや会場に行くのを控えたい方へはZoomによるWEB配信を行わさせていただきます。
申込時に参加場所(会場参加もしくはWEB参加)のご連絡をお願いいたします。 |
日時 |
2021年11月2日(火) 9:30~16:30 |
プログラム |
9:30~11:30 空気線図、熱負荷、空調システム、省エネ
12:20~14:20 熱源、空調機器、個別分散システム
14:30~15:30 配管、ダクト、換気、排煙、防音防振
15:30~16:30 自動制御 |
定員 |
130名(会場50名 WEB 80名 定員に達し次第締め切ります) |
参加費 |
会員 6,000円
協賛団体会員 8,000円
非会員 9,000円 |
参加費振込先 |
受講料支払いは銀行振り込みでお願いします。振込先は次の通りです。
振込先:三井住友銀行・梅田支店
(普)No.1707320 (一社)建築設備技術者協会近畿支部 |
申込方法 |
参加場所(会場かWEB)、氏名、勤務先、所属部署、電話番号、住所、
会員区分(会員、協賛団体(団体名)会員、非会員)、をご記入の上、メールでお申込み下さい。 |
お問い合わせ先 |
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11F
TEL 06-6612-8858 FAX:06-6616-7098 E-mail:info@jabmee-kinki.com |
若手技術者の建築設備実務教育の一環として電気・空調・衛生設備の概要をまとめ講習会を実施しております。衛生設備については毎年「給排水衛生設備に関する実務教育講座」を実施しており、給排水衛生設備に関わる実務者の方々のみならず、他分野の方々で給排水衛生設備の概要を勉強されたい方々にも好評をいただいております。本年はテキストを配布し、要点を重点的に講習するといったプログラムで下記のように講習会を企画いたしましたので、どうか奮ってご参加ください。
主催 |
一般社団法人 建築設備技術者協会 近畿支部 |
会場 |
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階
遠方地からや会場に行くのを控えたい方へはZoomによるWEB配信を行わさせていただきます。
申込時に参加場所(会場参加もしくはWEB参加)のご連絡をお願いいたします。 |
日時 |
2021年10月5日(火) 9:30~16:30 |
プログラム |
9:30~11:30 給水設備、給湯設備
12:20~14:20 排水設備、排水処理設備
14:30~16:30 衛生器具設備、消火設備、その他 |
定員 |
130名(会場50名 WEB 80名 定員に達し次第締め切ります) |
参加費 |
会員 6,000円
協賛団体会員 8,000円
非会員 9,000円 |
参加費振込先 |
受講料支払いは銀行振り込みでお願いします。振込先は次の通りです。
振込先:三井住友銀行・梅田支店
(普)No.1707320 (一社)建築設備技術者協会近畿支部 |
申込方法 |
参加場所(会場かWEB)、氏名、勤務先、所属部署、電話番号、住所、
会員区分(会員、協賛団体(団体名)会員、非会員)、をご記入の上、メールでお申込み下さい。 |
お問い合わせ先 |
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11F
TEL 06-6612-8858 FAX:06-6616-7098 E-mail:info@jabmee-kinki.com |
若手技術者の建築設備実務教育の一環として電気・空調・衛生設備の概要をまとめ講習会を実施しております。電気設備については毎年「電気設備に関する実務教育講座」を実施しており、電気設備に関わる実務者の方々のみならず、他分野の方々で電気設備の概要を勉強されたい方々にも好評をいただいております。本年はテキストを配布し、要点を重点的に講習するといったプログラムで下記のように講習会を企画いたしましたので、どうか奮ってご参加ください。
主催 |
一般社団法人 建築設備技術者協会 近畿支部 |
会場 |
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階
遠方地からや会場に行くのを控えたい方へはZoomによるWEB配信を行わさせていただきます。
申込時に参加場所(会場参加もしくはWEB参加)のご連絡をお願いいたします。 |
日時 |
2021年9月7日(火) 9:30~16:30 |
プログラム |
9:30~11:30 受変電設備、予備電源設備、避雷設備
12:20~14:20 幹線設備、動力設備、照明・コンセント設備
14:30~16:30 防災設備、情報・通信設備 |
定員 |
130名(会場50名 WEB 80名 定員に達し次第締め切ります) |
参加費 |
会員 6,000円
協賛団体会員 8,000円
非会員 9,000円 |
参加費振込先 |
受講料支払いは銀行振り込みでお願いします。振込先は次の通りです。
振込先:三井住友銀行・梅田支店
(普)No.1707320 (一社)建築設備技術者協会近畿支部 |
申込方法 |
参加場所(会場かWEB)、氏名、勤務先、所属部署、電話番号、住所、
会員区分(会員、協賛団体(団体名)会員、非会員)、をご記入の上、メールでお申込み下さい。 |
お問い合わせ先 |
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11F
TEL 06-6612-8858 FAX:06-6616-7098 E-mail:info@jabmee-kinki.com |
2月10日に開催を予定しておりました「技術サロン」は、新型コロナウイルス感染症の感染状況および政府からの要請等を踏まえ、
受講者や施設関係者や協会関係者の安全を第一に検討した結果、本研修会の開催を中止させていただくこととなりました。
お申し込みをいただきました皆様には大変ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
技術サロン「健康・快適なオフィスを目指して」
新型コロナウイルス対策が話題となる中、健康で快適なオフィスの実現が求められています。今回は、関西圏のオフィスで初めて「WELL認証(WELL v2)」の予備認証を取得した大阪府門真市にあるパナソニック株式会社ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部 システムソリューション開発センターのオフィスを見学させていただきます。また、見学後、「健康・快適なオフィス」についての意見交換会を行いたいと思います。
参考:https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/09/jn200907-1/jn200907-1.html
新型コロナウイルス対策として、マスク着用、体温測定等の十分な対策を行い、通常よりも人数を限って実施いたします。
日 時 2021年2月10日(水) 15:00~17:00
会 場 パナソニック株式会社ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部システムソリューション開発センター
(大阪府門真市門真10-1048)
内 容
1.イノベーションセンターオフィス説明。見学
講師:パナソニック ライフソリューションズ社
マーケティング本部 空間ソリューション事業推進室 主幹 村上 昌史
ソリューション開発本部 システムソリューション開発センター 課長 三舩 達雄
2.意見交換会
参 加 費 無料
定 員 15名(定員に達し次第締め切ります)
※同業他社様のご参加をお断りする場合がございます。
申込方法 E-mailにて、「技術サロン」と標記し、
氏名、勤務先、電話番号をご記入の上、お申し込み下さい。
申込先 (一社) 建築設備技術者協会 近畿支部
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11階
TEL:06-6612-8858
E-mail:info@jabmee-kinki.com
見学会
hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)
省エネルギー、地球温暖化、BCPなどが大きな社会的課題となっています。本年度の「建築設備士の日」の行事の一環として、hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)の見学会を企画しました。多数の会員の皆様の参加をお待ちしています。
*新型コロナウイルスの状況により、開催が中止となる可能性がありますので、ご了承下さい。
日 時 2020年11月19日(木) 16:30~18:00
会 場 hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)(大阪市西区千代崎3丁目2番59号) https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/hugmuseum/
内 容
1.hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)・岩崎地区概要説明
2.hu+gMUSEUM(ハグミュージアム) 屋上見学
3.岩崎地区エネルギーセンター見学
hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)、岩崎地区 概要
大阪ガス発祥の地である岩崎地区では、大阪ドームシティ及び周辺エリアの地域熱供給を中心に「熱」と「電気」をオンサイトでつくり、地域全体で融通し合う「スマートエネルギーネットワーク」を構築しています。地域全体の視点でシステムの最適制御を行い、エネルギーを効率良く使う街づくりが進んでいます。
hu+gMUSEUMは、「人とガスが出会うと、ぬくもりが生まれる。未来が生まれる。」をキーワードに、新しくて懐かしい、そして地球に優しい環境建築を目指しています。空調負荷を抑制する建物配置、先進性を表す外装金属パネルと外壁を組み合せたウォールダクト、木材を利用したルーバー、壁面緑化など意匠計画と環境計画の統合を図っています。加えて、ガスコージェネによる発電の最適制御、既存熱供給施設へのコージェネ排熱融通により、この地域でのスマートエネルギーネットワーク構築の一端を担っています。更に、太陽熱の空調利用、エネルギーの見える化の導入、停電対応設備による高いエネルギーセキュリティなど、省エネと同時に安全と安心を提供しています。本建物は国交省の建築物省CO₂先導事業に採択され、CASBEE大阪みらいではSランク評価を獲得しています。
参加費
□個人会員、学生 無料
□賛助会員 近畿支部加入 無料
上記以外の賛助会員 3000円
□上記以外 5000円
※参加費は当日受付でお支払いください。
※賛助会員近畿支部加入の企業リストは本HPの団体概要のページに記載しております。
定 員 30名(定員に達し次第締め切ります)
申込方法 E-mailにて、「ハグミュージアム見学会」と標記し、
氏名、勤務先、住所、電話、会員種別を明記の上、近畿支部にお申し込み下さい。
*見学会当日の集合場所・時間などの詳細は参加申込者に直接ご連絡致します。
*「新型コロナウイルス感染予防ならびに拡大防止対策について」を確認の上、ご来館をお願いいたします。https://www.osakagas.co.jp/topics/pdf/topics-hug-200529.pdf
申込先 (一社) 建築設備技術者協会 近畿支部
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11階
TEL:06-6612-8858 FAX:06-6616-7098
E-mail:info@jabmee-kinki.com